fc2ブログ

プロフィール

薩摩まーちゃん

Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
109位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
九州・沖縄地方
11位
アクセスランキングを見る>>
ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ

男だらけの藺牟田池自然公園キャンプ 最終回

男だらけの藺牟田池自然公園キャンプの最終回です


晩御飯の準備を始めようと思った矢先に

ガスボンベだけ持ってきてガスコンロを忘れてしまうというハプニングも

運良く管理棟でレンタル出来て難局を無事に乗り越えることに成功

後から考えれば焚き火用に薪も持ってきていたので

なんとかなったのでしょうが・・・

しかし薪でご飯を炊くのは小学校の林間学習?の頃以来で

全く自信が無かった訳で・・・

いむた035 

ご飯を炊き始め

この後は車の運転をしないことが確定したので

藺牟田富士(飯盛山)を眺めながら一人乾杯

いむた036 

晩御飯のオカズは出来合いのポテトに芋天

もちろん焼酎も持参してます

って・・・どんだけ芋が好きな家庭だよ~

ガスコンロが無くてもそんなに困らない晩御飯でしたが(カレー抜き)

あんまりツッこまないで~

いむた037 

ガスコンロの有難さをひしひしと感じながらのいただきます

いむた038 

晩御飯を食べ終えた頃から雨が降り始めました

直ぐに止むだろうぐらいに思っていたのですが

ところがどっこい(死語)

雨足は強まるばかり

更に風も出てきました

楽しみにしていた焚き火は中止

いむた039 

天気予報では曇りのち晴れだったのに見事なまでに雨男の本領発揮でした

今日の晩酌のお供達

珍々豆わさび味は結構ヘビーでした

いむた040 

この日のキャンパーは我が家とバイク2台で来られた方のみでした

周囲が暗くなった頃にミニバンが2台入って来ていたのですが

降り出した雨を回避したのかバンガローに移動されていました

いむた041 

翌日の様子です

芝生の上は水溜りの池(その向こうには本当の池がありますが・・・)

一向に雨が止む気配がありません

仕方なく雨の中でタープやテントをゴミ袋に詰め込み

早々の撤収となりました


昼過ぎに家に帰り着き

子供達は嫁と一緒にコナンの映画を観に行きました


ワタクシは一人家に残り

夕方には雨も止んだので

庭でテントやタープを乾かす作業を行い

休日が終わりました



★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

コメント

Secret

まーちゃん様
お疲れ様でした、お子様達の食事にお茶とは?中々躾がなっておられますね。コーラとかジュースかと思いましたが、流石です!
雨風だと外で遊べないので、少し残念でしたね。でも思い出としては、良いかも?

コニちゃんさんへ

実は我が家の子供達はお茶とウーロン茶しか飲まないんです(汗)
炭酸やジュース系には全く興味無し!
これはこれでちょっと心配なんですけどねぇ

雨風が強くてテントの中でずっとDS三昧でしたので、逆に子供達はラッキーだったのかもしれません

No title

薩摩まーちゃんさん、こんにちは。

あら〜。
楽しいハズのキャンプも雨が降ってはね〜。
焚き火が出来なかったのは残念!
(実は僕、焚き火好きなのです。)
でも予期せぬ事態もキャンプの醍醐味だったりして!?

火おこし考えているゴルゴですが、本職も忘れていません!
足立区の消火装置点検二日目終わりました!明日最終ですが、アメリカの偉い人のお陰で時間読めません!
 santpapaの娘さん 受賞!来年こそ二人の息子さん応募して下さい!

santapapa さんへ

おお~santapapa さんも焚き火大好きですか!!
焚き火の炎を見ながらまったりと焼酎を呑むと最高に幸せな気持ちを味わえるんですよね~
予期せぬ事態…そのままブログネタになっている気もしますが(笑)

ゴルゴさいとうさんへ

santpapaさんの娘さんの作品を拝見したら、我が家の子供達の絵なんてとてもお恥ずかしいレベルですよ~
この際、アイデアで一発勝負させましょうかね(苦笑)

来日された国賓の方の影響がゴルゴさいとうさんのお仕事にも影響があったとは(驚)
お疲れ様でした!