- プロフィール
Author:薩摩まーちゃん
四国のうどん県出身
鹿児島市在住
イチロー世代のサラリーマン
嫁と2人の子供達とワンコとミニウサギが各1匹♪
- カレンダー
- 検索フォーム
- 最新記事
- コロナ禍でのバレーボール大会 (04/20)
- かつおのぼり 枕崎 (04/19)
- 夏物衣料激安プライス (04/18)
- 広島名物お好み焼きの殿堂ソース (04/17)
- 藤本滝公園 (薩摩川内市) (04/16)
- 鹿児島 藤の花の名所 (04/15)
- 5月26日 皆既月食観察ツアー (04/14)
- 世界一郷水車 (04/13)
- シバザクラ 別れの満開 蒲生・花の森 (04/12)
- ペイペイジャンボ当選 (04/11)
- 桜の名所 多賀山公園 (04/10)
- 多賀山公園 (04/09)
- 石橋記念公園 祇園之州公園 (04/08)
- コロナ禍の定例会 (04/07)
- 高菜とんこつラーメン (04/06)
- リサイクル自転車フェア (04/05)
- 寿司まどかで豚ネギ田舎そばを喰らう (04/04)
- 桜にちなんだ和菓子 (04/03)
- ツツジの季節 (04/02)
- YOASOBI (04/01)
- 最新コメント
- コニちゃん:広島名物お好み焼きの殿堂ソース (04/21)
- 薩摩まーちゃん:桜の名所 多賀山公園 (04/12)
- コニちゃん:桜の名所 多賀山公園 (04/12)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島中央タワー完成 (04/04)
- コニちゃん:鹿児島中央タワー完成 (04/03)
- 薩摩まーちゃん:サービスエリアのガソリン価格 (03/31)
- コニちゃん:サービスエリアのガソリン価格 (03/31)
- 薩摩まーちゃん:上履き5足盗んだ被害額 (03/16)
- コニちゃん:上履き5足盗んだ被害額 (03/16)
- 薩摩まーちゃん:コンビネーション丼 (03/11)
- コニちゃん:コンビネーション丼 (03/08)
- 薩摩まーちゃん:鹿児島 お酒の値段 (02/04)
- コニちゃん:鹿児島 お酒の値段 (02/04)
- 薩摩まーちゃん:錦江湾に浮かぶ珍しい船と桜島 (02/01)
- コニちゃん:錦江湾に浮かぶ珍しい船と桜島 (01/31)
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- 2021/04 (20)
- 2021/03 (32)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (32)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (33)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (32)
- 2020/06 (31)
- 2020/05 (33)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (35)
- 2020/02 (30)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (35)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (33)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (31)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (29)
- 2019/01 (32)
- 2018/12 (32)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (33)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (33)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (32)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (37)
- 2017/12 (34)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (35)
- 2017/09 (33)
- 2017/08 (34)
- 2017/07 (32)
- 2017/06 (32)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (32)
- 2017/01 (35)
- 2016/12 (35)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (34)
- 2016/09 (36)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (35)
- 2016/06 (33)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (33)
- 2016/01 (32)
- 2015/12 (36)
- 2015/11 (34)
- 2015/10 (35)
- 2015/09 (35)
- 2015/08 (36)
- 2015/07 (44)
- 2015/06 (38)
- 2015/05 (33)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (38)
- 2015/02 (30)
- 2015/01 (33)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (32)
- 2014/06 (32)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (32)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (33)
- 2013/12 (33)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (32)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (32)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (32)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (33)
- 2012/12 (32)
- 2012/11 (33)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (32)
- 2012/01 (33)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (35)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (32)
- 2011/06 (31)
- 2011/05 (31)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (33)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (41)
- 2010/12 (35)
- 2010/11 (33)
- 2010/10 (32)
- 2010/09 (31)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (37)
- 2010/06 (30)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (32)
- 2009/12 (37)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (31)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (15)
- 2009/07 (27)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (32)
- 2009/04 (33)
- カテゴリ
- 天気予報
- アクセスランキング
- ランキングに参加しています♪
-
西郷隆盛 決意の杉
長男坊の夏休みの宿題のお手伝い
明治維新150周年コンクールに出品する作品(写真)として
ここの場所が一瞬脳裏をよぎりました
大河ドラマ「西郷どん」のオープニング映像で使用された
姶良市にある龍門司坂(たつもんじざか)
ここの場所は今人気スポットですからねぇ
今回は見送りました
龍門司坂MEMO
姶良市加治木町に残る薩摩街道大口筋の龍門司坂。
寛永12(1635)に着工し、およそ100年の歳月を費やし完成した石畳の山道。
当時の全長は1,500メートルでしたが、現在は約500メートルが残っています。
西郷隆盛も明治10年(1877)の西南の役でこの道を通っています。
大きな杉と竹林が覆い被さるように生い立ち、苔生した石畳の風景は
まるで時が止まったかのような雰囲気。
木漏れ日が織り成す光と影に映し出された山道は
神秘的な尊さのような厳かな感覚さえも伝わってきます。
大河ドラマのロケ地として「西郷どん」だけでなく「龍馬伝」や「篤姫」
「翔ぶが如く」でも龍門司坂は撮影が行われています。
※石畳は苔が生えていて非常に滑りやすいので
歩きやすい靴で行くのをオススメ致します。
★☆★☆★ブログランキングに参加しています♪★☆★☆★
桜島の画像をいつ押すの?今でしょ!
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村スポンサーサイト
- 2018-08-12 :
- 子供 :
- コメント : 4 :
- トラックバック : 0
コメント
まーちゃん様
初日はこの界隈 姶良市と加治木辺りを回ろうと思ってます。特にここは絶対外せません。そして4時までに市内に帰り 西郷どん館見てビアガーデンに行きます❗待ち合わせ場所は後程❗楽しみだなぁ〜- 2018-08-13 07:00 :
- コニちゃん URL :
- 編集
コニちゃんさんへ
鹿児島旅行の日が近づいて来ましたね♪
今回の旅行テーマはズバリ「西郷どん」!No title
お子さんの夏休みの宿題!
明治維新150周年コンクールって、まさに鹿児島らしいお題ですね。「西郷どん」は外せない!ですよね。
私も子供の頃両親に夏休みの自由研究を何にしたらいいか迷い、ヒントをもらって助かったことがあったのを思い出しました!- 2018-08-18 14:47 :
- 気まぐれちい URL :
- 編集
気まぐれちいさんへ
夏休みも残りわずかとなり、子供たちはもう宿題は済んでいるものかと思っていたら、まだまだ終わっていないそう(涙)
9月2日の深夜に宿題をしていることがないようにと思っているのですが、どうなることやら